春の便りを運ぶ

 北海道でアスパラの栽培が始まったのは1871(明治4)年のことで、アメリカより種子を導入し札幌官園で栽培された。その後大正時代に岩内町で東洋初の缶詰工場ができたが、当時缶詰にしたのはホワイトアスパラだった。

 1970年代からはグリーンアスパラの人気が高まり、今日の主力となっている。

 北海道では、全国の約17%を占める収穫量があり、上川地方が主産地となっているが、オホーツク管内では遠軽町、北見市、小清水町の出荷量が多い。時期としては、ハウス物で4〜5月、4〜7月中旬は露地物が出回る。

【オホーツクの主産地】北見市・遠軽町・美幌町・大空町・小清水町・清里町
【出荷時期】4月下旬〜7月中旬

【立茎栽培のアスパラ】
オホーツク地域では、主に遠軽町、北見市、美幌町、小清水町、斜里町、大空町など全域で作られている。
  立茎栽培とは、親茎となる茎をそのまま成長させ、光合成により栄養をたっぷり蓄えさせた後、その株から出てくる新芽を収穫するもの。こうして収穫したアスパラは、特有の筋が少なく、柔らかいのにシャキッとした歯ごたえがあり、根本まで甘いのが特長だ。
  遠軽町では、町内7戸の農家で構成する「遠軽町立茎アスパラ生産組合」が生産するアスパラを、「遠軽にょっき〜ず」と名付けブランド化を図っている。
【伏せ込みアスパラ】
 美幌町では、「伏せ込み促成栽培法」と呼ばれる栽培法で、「日本催促の11月出荷」をめざしたアスパラの試験栽培を、2011年から実施している。
  伏せ込み促成栽培法とは、春に植え付けしたアスパラ苗をその年の秋まで生育させ、大きくなった地下の根株を掘り起こし、その根株をビニールハウスに移動し、木枠の中に埋め込み(伏せ込み)加温し、冬期間に収穫する技術。これにより、国内産アスパラの端境期である、11月〜2月頃の出荷が可能になる。

匠のアスパラフェア
遠軽町では、「遠軽町立茎アスパラ生産組合」が中心となり、町内の料理店がオリジナルのアスパラ料理を提供する『匠のアスパラフェア』を、2010年から開催している。
  期間は4月下旬〜6月中旬で、2年目の11年には20店舗が参加。
  期間中フェア参加店で食事すると、アスパラや食事券が当たるといったイベントを行っている。

お問い合わせ先
JAきたみらい TEL 0157-32-8777
グーグルマップで地図が表示されます
JAえんゆう遠軽支所農産課 TEL 0158-42-3161
グーグルマップで地図が表示されます
JAびほろ TEL 0152-72-1111
グーグルマップで地図が表示されます
JA斜里町 TEL 0152-23-3151
グーグルマップで地図が表示されます
JAこしみず TEL 0152-62-2111
グーグルマップで地図が表示されます
JA清里町 TEL 0152-25-2211
グーグルマップで地図が表示されます
美幌町役場 未来農業センター TEL 0152-75-2324
グーグルマップで地図が表示されます

目次に戻る


※掲載商品については価格等の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。


Copyright (C) 2012 NPO法人 オホーツク21世紀を創る会. All Rights Reserved.